(仮)名前はまだない

沖縄やダイビングほかいろいろな雑記

スキューバダイビングを始めるには良いショップを選ぶことが大事です。

キューバダイビングを始めるには良いショップを選ぶことが大事です。

どうも くっちーです。

ダイビングショップ選びを間違えてしまうと、

  • 必要のない器材を高額で売りつけられたり
  • ダイビングそのものがイヤになってしまう人もいるようです。

僕は趣味で始めたダイビングは今年で18年になります。
過去にはダイビングショップを経営していたこともありました。つぶれちゃったけど

僕がここまでダイビングを続けられたのも最初にダイビングをはじめたお店が良いお店だったからだと思っています。

ということで今回は、これからダイビングを始めようとする人へダイビングショップの探しかたを伝授していきたいと思います。

Cカードとは?

ちなみにCカードて何かわかります?

Cカードの正式名称はCertification Card。
つまり認定証のことです。

Cカードとは

一般的にはダイビングライセンスという言いかたをしていますが、正確にはCertification Card(認定証)の頭文字をとってCカードといいます。

ここではCカードで統一していきたいと思います。

ダイビングショップを探す

まずは自宅か職場の近くで何件か気になったショップをピックアップします。
こんなところにダイビングショップがあるんだね、くらいの軽い気持ちでいいです。

自宅から車ですぐだからとか電車でいきやすいとか、あまり深く考えずにチェックしていくといいと思います。

僕の場合は大阪市内と京都方面で数件ピックアップしました。

探す方法はグーグルマップでもいいしダイビング雑誌でも何冊かでてますので、参考にするといいでしょう。

グーグルマップ

グーグルマップで「大阪 ダイビングショップ」とかで検索すればいいと思います。
数が多すぎて一つ一つクリックして探すのは大変だと思いますが、がんばー

ダイビング雑誌

ダイビング雑誌は正直高いですから立ち読みでパラパラ眺めるのがいいと思います。
よさげなの紹介しときます。

 

立ち読みで中身みてきました。ダイビング講習の内容が知りたい人にはおすすめ!
ショップ情報は少なかったです。

DIVINGスタート&スキルBOOK 2016年7月号

DIVINGスタート&スキルBOOK 2016年7月号

 

 

中身はみてませんが、全国ダイビングスクール情報全521軒!掲載のダイビングスタートブックが付録でついてます。僕ならコレ買います。

月刊ダイバー No.422 (2016-07-09) [雑誌]

月刊ダイバー No.422 (2016-07-09) [雑誌]

 

 

僕はこの「ダイビングスクール」という雑誌で探したんですが、2009年を最後に出てないみたいですね。上のアンナさん表紙の月刊ダイバーがおそらくコレに似てるんだと思います。

webサイト

僕の所属してるPADIのショップのみの検索です。

www.padi.co.jp

さっき紹介したマリンダイビングという雑誌のwebサイトでも検索できます。

www.marinediving.com

同じく紹介した月刊ダイバーのwebサイト

www.diver-online.com

行ってみる

気になるショップを数件ピックアップできたら実際にお店に行ってみます。
ダイビングがある程度上達するまではお世話になるショップですから雰囲気が自分にあうかどうか確かめにいきましょう。

この雰囲気が自分に合うか合わないかが非常に大事で、もし人から紹介されたお店でも実際に足を運んだほうがいいです。

いろいろ聞いてみる

せっかくショップへ来たんですから、気になることをいろいろ聞いたり何か相談してみましょう。

僕の場合は、

  • 器材がなくても講習できる?
  • 講習の日程は?
  • 駐車場ある?
  • パンフレットちょうだい

みたいな感じでした。


実際に話してみると

  • 話しやすいかどうか
  • 相談しやすいか
  • 親身になって聞いてくれているか

などなど、これだけでお店の雰囲気がなんとなく分かってくるんですよね。

雑誌やネットでは分からないことも足を運ぶことで見えてきます。

こんなショップはダメ

  • 値段が安すぎる

安い講習費で釣ってあとで高額な器材を買わせるショップもあります。

  • 店員がいきなりのタメ口 敬語じゃない

マリンスポーツの店員て初対面なのになんであんなになれなれしいの?
これが許せる心の広い人ならアリかも
僕はムリでした。

などなど 思いついたら追記あり

ダイビングの指導団体について

正直どこでもいいと思います。僕はPADIです。

PADIとは?
1966年にアメリカで設立。全世界のダイバーの約60%が所属しているといわれる、名実共に世界最大のダイビング教育機関。

PADI - Wikipedia

僕が通ってたショップ

ここまできて具体的にこういうお店がいいみたいなことを言ってなかったんで、僕が実際にCカードを取ることに決めたお店はこんな感じ。
参考にしてもらえると超うれしいです。

おっちゃんおばちゃんが多い

一般的にマリンスポーツは若い子が多いイメージですよね。
以外にもそのショップは40~50代くらいのおっちゃんおばちゃん中心のお店でした。
たまに”あめちゃん”とか”おまんじゅう”とかくれたりするし。
あったけ~

内装が古い 年季はいってる

ピカピカのお店より”きたなとらん”みたいな古くて味のあるお店がいいです。地域にねざしてるみたいなね。

実際にねざしてました。僕のときで30周年記念価格とかやってたし。
すげ~

家族ぐるみでやってる

もうね。これだけで我が家に帰ってきた感じになる。仕事の休みの日とか用事もないのに行ってました。

女性イントラがいる

「若い女の子がいるお店がいいショップです」みたいなそんなエロ目線じゃなくて、やっぱり花があるほうがいいです。それだけで場が和んだりね。

女性の悩みとか男性には相談しにくいもんです。

まとめ

ライセンス取得ツアーとかで沖縄でも安く取れるみたいですが、僕はあまりお勧めはしません。それは仲間がいないからです。

ダイビングをはじめるにしても「きっかけガー」「一緒にやる人ガー」とか言ってる人が毎回一人でダイビングツアーなんかに参加できるはずもありません。

毎回一人で参加してる人ごめんなさい。

まずはダイビングを続ける環境を自分で作っていくことだと僕は思います。

良いショップとそこで知り合った気の合う仲間がいればダイビングは続きます。
ショップでイヤな思いをすることもないと思います。

これからもより良いダイビングライフを共に歩んで行きましょう。

Amazon Fireタブレットが4980円!?割引クーポン利用時に注意したいことまとめ

アマゾンのFireタブレット人気ですね。

Fireタブレットてどんなの?という人はこちら

eokinawa.hateblo.jp

Fire7インチ1週間つかって良かったのでレビューしました。

いちばん人気は8インチの16GBでコスパが良いと世間での評価も上々のようです。

今現在売り切れで次回入荷は3/20

今回は入荷をいまかいまかと待ちわびている人へ割り引きクーポンを使う上での注意点をまとめてみました。

せっかくの4000円OFFクーポンが無駄にならないよう落ち着いて購入手続きしたいものです。

4000円OFFクーポンの利用で注意したいことまとめ

プライム無料体験期間中は使えない

Fireタブレット4000円OFFクーポンはアマゾンプライム会員の年会費を支払ったあとに使うことができるようです。

プライム無料体験期間中では使えないんですね。

しかし無料期間中の人が年会費を支払ってしまうとその時点で無料期間が終了してしまうのは悩ましいところです。

本会員へ移行後も3~4日ほどクーポンが使えません。

1人1回1台分の購入のみに適用

お一人様10個までと商品ページにあります。プライム会員の特権をいかして友達の分や家族の分まで割り引き価格で10台まとめて購入したいという心の清らかな人もいるかもしれません。
ですが1人1回1台分の購入までしか割り引き価格にはならないようです。

Amazon Student会員、プライム家族会員は対象外

Amazon Studentとは半年間無料で体験できる学生のためのプライム会員、

家族会員とは同居の家族2人まで一緒にプライム特典の一部を利用できるものです。

最近では小さいお子さんを静かにさせるアイテムとして使われてますし、タブレットを一番欲しがるのは学生さんだと思うのですが、対象外なのはちょっとショックですね。

キャンセルするとクーポンが使えなくなる

クーポンが適用されたご注文がキャンセル、返品された場合は、その購入に使用されたクーポンは使用済みとなり、再利用できません。

購入手続き完了後にキャンセルしてしまうと割り引きが受けられなくなってしまうようです。

間違えて違うモデルを選択しないよう購入するときはモデルとストレージ容量などをよく確認しておきたいところですね。

Fire HD10はクーポンすら使えない

Fireタブレット10インチは割り引きクーポンすら使えません。大きい画面のタブレットが欲しい人は価格と性能面でもipad miniなども視野に入れて考えたほうがよさそうです。

以上、今回は

【プライム会員限定】7インチと8インチHDのFireタブレットがクーポンで4,000円OFF

というアマゾンのページを元に大事な部分だけをまとめてみました。

これからプライム会員になる人やタブレット購入する人に少しでもお役に立てれば幸いです。

AMAZON Fireタブレット比較 プライムビデオメインならHD8 16GBがコスパ最高です

FireタブレットHD8とは?

FireタブレットHD8とは2016年9月21日に発売されたFire OS搭載のタブレットです。

簡単に紹介すると、アマゾンプライム会員特典のプライムビデオやプライムミュージック、Kindle(電子書籍)などを楽しむためのタブレット端末です。

FireタブレットHD8を買おうと思った理由

PCでプライムビデオのページで再生すると僕のネット環境じゃあまり綺麗に再生されないんですよね。

理由はストリーミング再生というプログラムで、常にデータをやりとりしながら再生される仕様なんです。

なのでネット環境によっては画質が綺麗じゃなかったり、通信が途中で途切れたりすると見れなくなっちゃいます。

んで、あらかじめビデオをダウンロードしておいてからあとで見ることはスマホではできます。

でも、なぜかPCではプライムビデオがダウンロードできないんですよ。なんでやー

プライムミュージックもKindleもPCで楽しめるようにアプリもあるのに、なぜかプライムビデオだけPCのアプリがない、しかもダウンロードもできない。

うおおお アマゾンんんん

なのでFireタブレット買おうと思います。はじめてのタブレットです。

なんかアマゾンにうまいことはめられたようで、シャクにさわるけどビデオは大きい画面で見れたほうがいいですしね。

Fireタブレット比較

Fireタブレットは7インチと8インチ、10インチの3種類が出ててるんですが僕の買おうとしてるのは8インチのでコスパ最高のヤツです。

僕のスマホは5インチで数字的にはあんま変わらないような気がしたんですが、8インチはだいぶ大きかったですよ。

具体的な大きさはというと

具体的には、8インチが少年ジャンプなどのよく見るコミックス(新書版)ぐらいのサイズ、10インチがヤングジャンプなどの一回り大きいタイプのコミックス(B6版)ぐらいのサイズです。

電子書籍で漫画を読むのにおすすめなタブレットとインチ | 夢1004から引用

というわけで手にもしっかり持てて落としにくいです。念のため他社8インチタブレットAUショップで確認済み

8インチは単に価格が安からいいみたいのじゃなくて、ちゃんと性能もFireタブレットの中では一番いいヤツです。あくまでFireタブレットの中では。

FireタブレットHD8がコスパ最高な理由

画面の綺麗さ

Fire 171ppi HD8 189ppi HD10 149ppi

wikiより
ppi(ピーピーアイ)とは、pixel per inchの略で、ディスプレイやビットマップ画像における解像度を示す単位である。別名画素密度(pixel density)とも呼ばれる。

このppiの数字が大きいほうがよりきめ細かい綺麗な画面ということになります。ビデオはもちんだけどKindle本をよむのも考えたら綺麗にこしたことはないですよね。

メモリ

Fire 1GB HD8 1.5GB HD10 1GB

サクサク動くかモッサリ動くかの明暗を分けるのはメモリの容量といえるでしょう。

稼働時間

Fire 7時間 HD8 12時間 HD10 8時間

僕が一番大事だと思ったのはこのバッテリー稼働時間です。もちろん重さも大事ですがいくら高性能でもすぐにバッテリー切れを起こすようではイヤですよね。
この12時間稼働が本当ならipadよりもバッテリーが長持ちすることになります。

重さ

Fire 313g HD8 341g HD10 432g

通勤やカフェなど外へ持ち運ぶの前提だとこれも大事ですよね。
iphone7plusの約2台分くらいの重さ。

FireタブレットHD8がコスパ最高な理由まとめ

  • 画面が綺麗
  • メモリが多い
  • バッテリー12時間
  • 4000円クーポン適用で8,980円

と今さら感ではありますがFireタブレットの比較をまとめてみました。

Kindle本メインで考えてるようならまた違う選択肢も出てくると思います。

僕みたいに初めてのタブレットで、ある程度つかい方も決まってるようでしたらFireタブレットHD8は買いだと思います。

僕もプライムビデオ見るために買います。←まだ買っていない

月1回電子書籍ももらえるのでブログの文章書くために何か読んでみようと思ってます。

あと書きたいなあと思ってたこと

箇条書きでいきます。

  • 割り引きにはクーポンの入力が必要
  • 割り引き自動適用ではない
  • そのまま注文してしまうとタブレットが設定されて送られてくる。

つまり間違えて隣の家に届けられるとそのままアマゾンで買い物できてしまう。


なので誰かと同居してるとかセキュリティに不安があるようならギフト発送にするといいです(届いてから自分で設定する)

  • プライムビデオは25本までしかダウンロードできない
  • ビデオの容量は最高画質で約1GB(2時間映画1本分)
  • 標準画質でも容量に大差ない
  • 本は560ページで12MB
  • マンガは224ページで56MB

どのストレージ容量にするかの目安みたいなのもたくさん調べたんですがここで投下します。

ストレージ容量は一番小さい16GBでいいと思います。32GBでもビデオメインだと容量足りなくなるんで。

どっち買ってもつかい方しだいで足りない分はマイクロSDで補うんだったら結局容量少ない安いほうを買ったほうが得だし。

なんですが現在16GB売り切れで次回入荷3/20。なので僕は3000円プラスになりますが32GB買います。

最近ブログはじめて色々調べてたらもう今すぐにでも欲しいもんね。
ブログ書くまでおあずけみたいにしてました。

最後やっつけ仕事みたいになっちゃったけど今週中には仕上げときますのでまた見てやって下さい。

来週あたりはたぶん「FireタブレットHD8 32GB最高 つかってみたレビュー」みたいなこと書くと思うんでまたよろしくお願いします。

やっと検索からぼちぼち読んでくれる人きてくれますがPVほんと少ないんで、はてなの人よんだら☆お願いしまーす。

そんな感じ またねー

Nikon COOLPIX S7000レビュー 購入した理由と3か月つかった感想まとめ

ニコン クールピクス S7000を3か月ほど使ってよかったのでレビューします。

Nikon COOLPIX S7000とは?

Nikon COOLPIX S7000とは2015年2月に発売されたコンパクトデジカメです。1眼レフとは違うヤツですね。

簡単に紹介すると、1600万画素、光学20倍ズーム、3型モニター、WIFI(NFC)内臓が特徴のコンパクトデジカメです。

Nikon COOLPIX S7000を選んだ理由

今回購入したNikon COOLPIX S7000を選んだのはスマホのカメラより綺麗に風景などを撮りたかったからです。

購入前の僕の希望を整理します。

  • 価格は2万円台
  • 単3電池が使える

デジカメ買うのも10年ぶりくらいで正直デジカメならどれでもよかったんです。
デジカメならスマホで撮るより綺麗に撮れるし何よりも撮りやすい。


バッテリー切れで途中で撮れなくなるよりはコンビニでも売ってる単3電池が使えたほうがいいかなあくらいで、もうメーカーとかこだわりも何もなかったです。

ソニーニコンか比較

アマゾンで「デジカメ」で検索すると1万円以下からありました。いまそんなに安くなってるのね。

んで、僕の希望の単3電池が使えるのは5倍ズームくらいしかないんですよ。
いやいや、風景撮るっていってもたまにはズームしたいときもあるでしょ、で却下

で、2万円台で性能もだいたい同じくらいのSONYサイバーショットWX-350でかなり悩みました。

  • 20倍ズーム
  • 3型モニター
  • WIFI(NFC)内臓

どちらも機能面はほぼ互角で違いはもう有効画素数くらいなもん

  • Nikon S7000は1602万画素
  • SONYサーバーショットWX350は1820万画素

素人目線な考えですがここまで画素数が上がってくると、この200万画素はもう誤差みたいなもんです。たぶん

あと重さが少し(3g)ニコンのが軽いくらいであとはもうほぼ同じ。

最終的には4~5000円くらい安いNikonにしました。
あと決め手になったのはNikonはカメラ専門のメーカーだからです。

良かったところ

3か月つかって良かった点・悪かった点の感想を書いていきます。

まずは良かったところから

高級感のあるゴールド

色はゴールドにしました。買うときそれしかなかったってのもあります。

高級感もあってかなり気に入ってます。成金キンピカなゴールドではないです。

ほかのカラーはブラックとホワイトが出てます。

しっかり持てる

手に持った感じは軽くて片手でも十分シャッターは押せますしスマホよりかは当然厚みがあるので手でしっかり構えられるのもいいですね。

スマホで写真撮ろうとするとカメラの位置によっては指が邪魔になったりするんですが、そういうこともないです。

付属のストラップも付いてるので腕に通しとけば落とす心配もなし。

光学20倍ズーム

風景撮るのにそこまでズームはいらないかな?

なんて思ってましたが、ズームはあるにこしたことないです。
風景も撮れるしイベントなんかのときでもコレ1台でどこでも使えます。

WIFI(NFC)

僕はまだ使ったことないんだけど、カメラで撮った写真をWIFINFCで簡単にスマホに送れるというものです。
ツイッターフェイスブックを頻繁につかってる人には便利な機能だと思います。

あっ!なぜかpcには直接おくれません。なんでやー

オートで何でも撮れる

基本はコレ もうカメラにお任せであとは撮りたいものを撮るだけ。

モードで風景やポートレートなんかもあるんだけど、面倒だし使ってません。

綺麗に撮れる

コンパクトデジカメとはいえ、やはりスマホの画質よりは綺麗です。

僕みたいにカメラにあまり詳しくない人でもニコンのレンズは素晴らしいなんて聞いたことあるかもしれませんが、
コンパクトデジカメでもスマホよりは綺麗に撮れます。

綺麗に撮れた写真を何枚か披露

オートで撮りました。背景のボケ具合も1眼レフで撮ったみたいですよね。

逆光モード 沖縄の強い日差しでも海の色が綺麗にでてます。

マクロ 親指のツメほどの大きさです  Vサインしてる貝でピース貝といいます。

夜景モードです。手持ちでしかも車の中から撮りました。少しブレてる!?

室内撮りは苦手という評価がありましたけど、そんなこと全然ないですよ~

悪かったところ

続いて悪かったところいきまーす。

たまにピントがあいにくい

明るいところから暗いところを撮ろうとするとたまにピントが合わない時があるんですよね。

どうやらデジカメの苦手なシチュエーションてのがあるみたいです。

下記webサイトで詳しく解説されてますので読んどいて損はないです。

AF(オートフォーカス)のピントが合わない時の対処法 | カメラと写真の悩みをやさしく解決!

モードのダイヤルがずれてる

僕はいつもポケットに入れてるんですが撮ろうとするといつもオートからずれてました。

かばんから取り出したら念のため撮影モードを確認したほうがいいですね。

いまのところ悪い点は以上です。

おすすめする人

  • スマホより綺麗に撮りたい人
  • 細かいこと考えずにカシャカシャ撮りたい人
  • SNSでも綺麗な写真をアップしたい人

という人にはこのカメラ超おすすめです。

逆に写真に超詳しいくてこだわりがあって~なんて人にはおすすめできません。
そういう人はそもそもコンデジなんて使わないですよね。

まとめ

いいところ

  • 高級感のあるゴールド
  • しっかり持てる
  • 光学20倍ズーム
  • WIFI(NFC)
  • モード設定で何でも撮れる

悪いところ

  • たまにピントが合いにくい
  • モードダイヤルがずれる

予備のバッテリーがなくても200枚くらいは撮れるので僕はいらなかったです。

液晶保護シート貼ったんですがいつもポケットに入れてるので2か月くらいではがれました。

そんな感じ またねー

美ら海水族館のチケットだけじゃない【道の駅 許田おすすめ3つ】

どうも くっちーです。

美ら海水族館の割り引きチケットを買い求めに立ち寄る人も多いのではなでしょうか。

ということで、今日は道の駅 許田で僕がいつも買っているおすすめのものを紹介したいと思います。

朝10時くらいに寄ることが多くて小腹が空いたときに、おやつ感覚で食べられるものをピックアップしました。

琉球銘菓 三矢

・サーターアンダギー 1個90円

f:id:kuchy:20170216183802g:plain

ここのサーターアンダギーはまじ美味いです。僕はいつも買います。

外はカリカリで中はふわっとモチモチ。適度に水分があるので運転中にたべてもあまりボロボロ落ちません。しかも軽くて何個でもいけます。食べ過ぎ注意!

すぐに売れて回転がはやいのかいつも出来立てなのも嬉しいですね。

種類はプレーン、黒糖あとタンカンもありました。そのた色々あります。

どれも程よいさっぱりとした甘さ。

ドラゴンボールボール 1個100円

ふんわりやわらかいサーターアンダギーみたいなヤツです。デカいポンデリングみたいなモチモチ食感。おすすめ

・ブルース

こちらはケーキのような焼き菓子。お値段600円くらいします。たけー

試しに食べてみるとこれもうまかった。たぶんサーターアンダギーと同じ生地を使ってます。たぶん

チョコもち

f:id:kuchy:20170216183729g:plain

黒い豆腐?みたいな見た目でチョコは少しビターな感じ。

不思議な感じがする食べ物でした。

食べたいもの

ここからはまだ食べていませんが、そのうち食べてみたいなあというのを挙げていきたいと思います。

・天ぷら

f:id:kuchy:20170216183743g:plain

さかな天やいか天、紅ショウガ天ぷら、もずくなど種類も豊富で1個60円という安さ。

人気はもちろんもずく天ぷら。やはり

さかなは白身でほどよい塩加減で、いか天は一口で入らなそうな巨大なヤツなんでしょう たぶん。食べたいー

・おっぱジェラート

f:id:kuchy:20170216183700g:plain

濃厚な牛乳をふんだんに使っていて飲むヨーグルト、カフェオレ、ソフトクリーム、ジェラート(アイス?)などがあるみたいです。

ジェラートメニューも豊富でマンゴーやパイナップル、シークワーサーなど南国らしいメニューも揃ってますね。

僕は牛乳が超苦手なので、マンゴーアイス食べてみたいです。

宝くじ

1等1億円ほか100万円も何本かでたみたいです。

www.yanbaru-b.co.jp

営業時間

8:30~19:00まで

アクセス

駐車場

従来の施設前と新しく58号線沿いに駐車場できてます。

まとめ

美ら海水族館の割り引きチケットは恩納村の道の駅のほうが大人券10円安いです。

なのでルネッサンスホテルに泊まってる人なんかはおんなの駅で買ったほうが少しお得かもしれません。家族券は同じ値段です。

URL貼っときます おんなの駅

そんな感じ またねー

名護城公園さくら開花状況 初めて行く人への解説も 2017.2/14

2017.2.15 アクセス方法と桜マップ追記

名護城公園周辺のさくらが満開とのことで本日(2017.2/14)の様子をご紹介します。

今日の名護の最高気温は18℃

昨日まで寒かったのがうそのようで歩いているとかなり暑かったです。

今週末は20℃越えで天気が気になりますが、よいさくら日和となるといいですね。

初めていく人でも大丈夫なように解説していきます。

アクセス

住所 沖縄県名護市名護5511
名護消防署(東江4丁目交差点)右折 オリオン工場向け
那覇から高速で1時間くらいです。

 名護城公園さくらマップ

f:id:kuchy:20170215133832p:plain

まわるところは

  • さくらの園
  • ウーマク広場
  • ノッポヤシ広場
  • 名護城跡の階段

それでは 行ってみましょう。

まずは、さくらの園から

f:id:kuchy:20170214211018j:plain

名護城公園ビジターセンターを少し過ぎると駐車場があります。

写真奥の東屋近くに階段がありますので、降りていくと

f:id:kuchy:20170214210933j:plain

さくらの園はここからスタートです。

f:id:kuchy:20170214210549j:plain

この階段を下りていくと東屋があります。

f:id:kuchy:20170214210647j:plain

東屋周辺も綺麗に咲いてましたよ。

f:id:kuchy:20170214210816j:plain

東屋から折り返して元のところへ戻ります。

f:id:kuchy:20170214210827j:plain

満開のさくらをイメーして撮ってみました。

f:id:kuchy:20170214210902j:plain

海をバックに撮ると綺麗ですね。

つづいて太陽の丘

f:id:kuchy:20170214215556j:plain

さくらの園から車で少し下ると駐車場があります。4台しか止めれません。

f:id:kuchy:20170214215525j:plain

ここはさくらの園と似たような感じでした。

ウーマク広場とノッポヤシ広場

f:id:kuchy:20170214221730j:plain

さくらはそんなに咲いてませんが、ここは大きなつり橋があるんですよ。

f:id:kuchy:20170214222228j:plain

このつり橋の両側に少しさくらが咲いてます。

f:id:kuchy:20170214214933j:plain

所々にこんな模様が書いてありました。

f:id:kuchy:20170214215041j:plain

橋を渡ってノッポヤシ広場から

f:id:kuchy:20170214214955j:plain

この東屋周辺にもさくらと大きなポインセチアが咲いてました。

向こうのはトイレです。

f:id:kuchy:20170214223116j:plain

ノッポヤシとは「ナツメヤシ」のことでした。

f:id:kuchy:20170214223431j:plain

ちなみにノッポヤシ広場の駐車場 ここからでも行けます。

最後は名護城跡の階段です

f:id:kuchy:20170214224016j:plain

ここの駐車場は予想通り満杯でした。階段のすぐ目の前の駐車場ですもんね。

f:id:kuchy:20170214223652j:plain

なので近くのせせらぎ広場の駐車場へ

ここへ止めても歩いてすぐに階段のところまで行けますよ。

f:id:kuchy:20170214224453j:plain

今日はやってませんでしたがこの階段のすぐ横に屋台の準備がしてありました。

今週末(2017.2月)は屋台やってるんではないでしょうか。

ここの開花は所々でしたね。

f:id:kuchy:20170214225130j:plain

かなり登ると鳥居があります。咲いてるのは鳥居周辺くらいでした。

f:id:kuchy:20170214230356j:plain

ここからさらに階段があるんですが、咲いてなさそうなのでここでギブ

今回まわったのは以上です。

またテキスト修正や追記していきます。

 

そんな感じ またねー

”ドーナツ”というよりも中国のお菓子のアレに似てる気がする

どうも くっちーです。

今日は沖縄のお菓子で最近やけにはまってるサーターアンダギーについていろいろ調べてみました。

サーターアンダギーとは

flic.kr

沖縄県の揚げ菓子の一種。その名の通り砂糖を使用した生地を用いる球状の揚げドーナツである。首里方言で、サーターは砂糖、アンダーギーはアンダ(油)+アギ(揚げ)+語尾を伸ばすことで「油で揚げたもの」という意味になる。縁起の良い菓子とされる。

サーターアンダギーをよく知らない人のために説明すると油で揚げた沖縄のお菓子です。ドーナツみたいなの。

 

沖縄では道の駅や街角でよく屋台などで売られていて、大阪でいうと「たこやき」みたいな感じでよく売られています。

 

材料は小麦粉、卵、砂糖で生地を丸めてつくるみたい。
あと卵をまぜ合わせるだけのサーターアンダギーミックスなんかもスーパーではよく売られています。

 

種類はプレーンと黒糖、紅芋がメジャーですね。

僕はプレーンが好きです。ゾウさんも好きです。

食感としては、ミスドの「オールドファッション」みたいな外はカリカリ 中はふっくらモチモチみたいな。そんな感じ。

 

沖縄ドーナツみたいに紹介されることも多いのですが(紹介しちゃったけど)
どっちか言うとこっちのがほう似てると思います。

開口笑(中国ドーナツ)

flic.kr

まんまかな。

wikiによると

文献などは特に存在しないが、中国に「開口笑」と呼ばれる類似の菓子があるため、琉球国時代にこれが伝わったものと考えられる。ただし開口笑は直径5cmほどの小ぶりで表面に白ごまがまぶされるのが通例であるのに対し、サーターアンダギーではあまりそのような例はない。

パクリ?いやいやどうやら向こうから伝わったみたいですね。
この開口笑は食べたことないんだけど材料やらはほぼ同じでゴマがまぶされてるみたい。こっちもうまそう

ハワイにも

flic.kr

サーターアンダギーをよく調べていると世界進出も果たしてます。

海外では、沖縄県からの移民が多かった、アメリカのハワイ州でも"Andagi"として知られている。

wikiより

ハワイには2回ほど行ったのですが、サーターアンダギーじたい当時の僕は知りませんでした。あったかなあ。ABCストア(向こうのコンビニ)で売ってるドーナツはよく食べてましたけど。

苦手な人も

出来立てはもちろんおいしいんですが、お店によっては冷めてしまうと油っこくなっておいしくない物もあるんですよね。

なので僕はいままで苦手であまり食べなかったんですが、ネットでしらべたり友達におしえてもらったりしたお気に入りのお店をまた紹介してみようと思ってます。

以上

”ドーナツ”というよりも中国のお菓子のアレに似てる気がするという雑談でした。

正式な文献もないことだし中国の開口笑のことは忘れて、沖縄発のお菓子でいいと思います。

そんな感じ またねー