(仮)名前はまだない

沖縄やダイビングほかいろいろな雑記

【電子タバコ】イージーVAPEレインボーレビュー 禁煙や紙巻タバコからの乗り換えにおすすめ

VAPE種類おおすぎ~
いったいどれを買えばいいの?

 

イージーVAPEレインボーは

  • タバコ(IQOS・glo)からの乗り換え
  • 本数をへらしたい
  • 禁煙したい

という方におすすめ

 

2018年10月にヴぁぽをいろいろ試した後タバコをやめイージーVAPEレインボーへ完全移行

イージーVAPEレインボーを使い始めて3ヶ月ほど経過したので使用感をレビューしたいと思います

吸い心地(ドロー)と煙量は紙巻きタバコと同じ

イージーVAPEレインボーのちょっと角ばってる吸い口

吸い口はちょっと角張ってるので初めはどうかなあと思いましたが使ってみると意外にしっくりきます

 

吸い心地は紙巻きタバコよりほんの少しだけ重いかんじ

紙巻きタバコからの乗り換えでもほとんど違和感はないと思います

 

ペン型というかvape全般ドローが軽いんですよね

エアフローを絞ってもスカスカ

せっかくタバコから乗り換えるなら吸い心地はかなり大事だと思います

 

私が持ってるvapeの中では一番タバコを吸ってる感覚に近いです

あとオートファイア(吸うと電源on)のタイムラグもほとんど感じられません

煙量は多くもなく少なくもなく

煙が少ないとあんまり吸った感じしませんし、煙が多すぎると喫煙所や居酒屋など外出先で吸うときに大迷惑ですよね

周囲の目も気になります

 

ですが、煙量は多くもなく少なくもなく喫煙所で吸ってても気ずかれることも少ないです

吸い心地と煙量がもうほんとにタバコに近いので紙巻きタバコから乗り換えを考えてる方に超おすすめ

30分で充電完了

充電中のイージーVAPEレインボー

usb端子が本体底にあるのでこんな感じで充電してます

vaperとして本体はなるべく立てておきたいですよね

 

仕事中は1日10本くらいタバコを吸ってたので同じくらいの方なら帰宅するまで充電しなくてもいいと思いますよ

 

朝バッテリー満タンにしておけば日中はバッテリー切れはないと思います

ただバッテリー残量が1つになるとドローがかなり重くなります

 

充電時間はバッテリーがカラの状態で30分くらい

寝る前に充電し忘れても朝の支度してる間にバッテリー満タンになるので運用もラクです

漏れにくく、カートリッジ交換は2週間くらい

リキッドチャージしやすく漏れにも強いイージーVAPEレインボー

リキッドチャージするときはこんな感じでカートリッジを分解

左からリキッドを入れる部分・ゴム栓・吸い口です

 

先の細長いプラスチックボトルのリキッドならチャージも簡単ですよ

リキッド補充はカートリッジの上からリキッドチャージするトップチャージタイプ(一番左の画像)

 

なので
吸い口をそのまま上にしとけばリキッドが漏れることはないと思います

私はいつも胸ポケットに入れてますが漏れたことはありません

 

ちょっと見にくいですが、カートリッジはリキッドが染み込みやすいように両側に少しコットンがはみ出してますね

 

なので紙巻きタバコと同じペースで吸ってもコットンの焦げたような味がせずカートリッジが長持ち

私の場合は2週間くらいで交換してます

外見

イージーVAPEレインボーの外見

本体横の白い3つ丸は電池残量で本体下のVラインは吸うと光ります

葉巻を持つような感じで指の付け根にすこし深めにホールドすると持ちやすいですよ

保護機能いろいろ

ベプログ公式に記載されてる保護機能

  • 出力短絡保護
  • 過剰吸引保護
  • 加熱保護
  • 過電流保護
  • 充電保護
  • 過電圧保護
  • 低抵抗保護
  • 高抵抗保護

水に濡れてもショートしないので雨の日でもok

イージーVAPEレインボーのレビュー まとめ

  • 吸い心地(ドロー)と煙量は紙巻きタバコと同じくらい

  • 煙量は多くもなく少なくもなく

  • 30分で充電完了

  • 漏れにくくカートリッジ交換は2週間くらい

【鍋不要】レンジでカンタン 美味しいみそ汁の作り方レシピ

鍋でみそ汁作って一杯分に小分けしてジップロックで冷凍保存とか超めんどくさいですよね

そこで鍋はつかわずに一杯分のおみそ汁の作り方をご紹介したいと思います

もちろんインスタントではありませんよ

ネットで調べて自分なりにいろいろ試してみました

これから自炊をはじめる方のきっかけにでもなれば嬉しいです

おすすめの味噌と具材も紹介していますので最後まで読んでいただければ光栄です

お椀に水をいれてレンジでチン

お椀にお好きな分量の水を入れて1分くらいレンジでチン

ちなみにダイソーのお椀つかってます

レンジで温めたお椀に入ったお水

ふわっと湯気があがる程度でok

味噌を溶けやすくするため

最後に温めなおすのでアツアツじゃなくてもいいです

金や銀の模様がかいてるお椀はレンジで加熱するとパチパチするので使わないほうがいいと思います

味噌をいれる

大さじ1杯の味噌を入れる

味噌を大さじ1いれてよく溶かす

計量スプーンすりきりくらい 大体でいいです

おすすめのお味噌はだし入り料亭の味

かつおと昆布ダシいりでいい感じです

初めて自炊する方には買うのを躊躇するくらいの大きさですが、冷蔵庫で2~3ヶ月は日持ちしますよ

小さめもスーパーなんかで売ってますので心配ならそちらをどうぞ

具をいれる

カットわかめとおつゆ麩

お好きな具をいれる

火をあまり通さなくても食べられる具ならなんでもok

例えばこんなの

  • 乾燥わかめ
  • おつゆ麩
  • ネギ
  • シメジ
  • エノキ
  • もやし

など

ふだんはワカメとお麩がメインですが、おすすめはエノキ

エノキ独特の食感がたまりません

もやしを入れると味がすこし薄くなるので小さじ1/2の顆粒ダシを入れてます

顆粒ダシはシマヤ ダシの素がおすすめ

味の素の本ダシよりも粒がめっちゃ細かくて変なカスみたいなのが少ない気がします

 

レンジでチンしてできあがり

わかめとお麩のみそ汁

味噌と具を投入したらラップをして1分くらいレンジでチンしてできあがり

【鍋不要】レンジでカンタン 美味しいみそ汁の作り方レシピ まとめ

  1. お椀に水をいれてレンジでチン
  2. 大さじ1の味噌をいれる
  3. お好きな具をいれる
  4. レンジでチンしてできあがり

レンジで約2分くらいでできるので時短にもなります

私のような一人暮らしのかたにおすすめ

新生活でAmazonでいろいろ買ったのでレビュー

新生活でAmazonで色々かったのでレビューしまーす

[:contents] 

テレビ

画面がテカテカしたテレビが苦手なので映り込みの少ないマットディスプレイのテレビを買いました

光沢画面にありがちな

カーテン全開にすると画面が見にくい

部屋の照明が画面に映り込む

指紋や汚れが目立つ

真顔でテレビ見てる自分にビビる

なんてこともないです


画面の周りにメーカーのロゴが付いてないのもスッキリしてていいですよ

sonyとかsharpとか有名ならいいですけど無メーカーのが付いててもね
私はデスクトップpcとfire stick tvをつないでます


余談ですが

最近はAmazon prime特典メインでご飯を作る時とかテレビから離れるときは民法にしてます

ここ数年でネット配信とかでテレビ事情もガラッと変わっちゃいました

デメリット

無メーカーながら超お気に入りのテレビなんですが、あえてデメリットをあげるなら

 

dボタンがない

M1とかthe manzaiの視聴者投票で参加したり、目覚ましテレビのじゃんけんくらいじゃない?

 

・時計機能がない

リモコンのボタンで時計を表示させる機能がありません

朝の番組は時間が見えてますが夜はネット配信メインで見てるので、ついつい見すぎてしまうんですよね

スマホで時間を確認するのが面倒っちゃあ面倒です

 

まとめ

かなりのお気に入りでコレにしてよかったです

新生活で新たに購入する方はもちろん、映り込みが気になってる方にもおすすめ

今のテレビにしては少し小さいので寝室テレビにもいいかもです

テレビ台

冷蔵庫

ワンルームなので部屋から玄関まで筒抜けなんですよね

扉がないんです

なので音が静かな冷蔵庫をAmazonレビューを頼りに購入しました

買って1年半になりますが、めっちゃ静かで沖縄でもよく冷えます

私はがんばって自炊してますが一人暮らしなら容量も十分で、寝るときでも冷蔵庫の音が気にならないくらい静かでおすすめ

使い方にもよりますが冷凍庫の霜取りは年1回くらい

そのとき便利なのがダイソーの氷をすくうスコップ

ガシガシとれてそのまますくって流しまで運ぶのも楽でしたよ

冷凍庫も傷つかず霜取りのときには重宝してます

年1といっても霜取り難儀なんで
もっと良い方法があれば教えてほしいです

洗濯機

私のとこは排水が洗濯機の真下なので下向きエルボなるものがいるはずなんですが、面倒なので付属の排水ホースをそのまま排水口にぶっさして使ってます

設置が心配でしたが少し持ち上げる分には以外と軽いですよ

むしろ箱から出す方が大変でした

電子レンジ

ハイアールみたいに音が大きいわけでもなく、いたって普通です

目盛りは合わせやすいんですが、20秒刻みなんですよね

20秒 40秒 1分みたいな

んで、次は1分半 2分みたいなね

すこし目盛りのクセが強いですが問題なく使えてます

 

ブログとアフィリエイトどっちが難しい? 結局、書きたい気持ちが大事だと思うよ

ブログ書けねー
ブログよりアフィに向いてるんかも?
というのも

うちのブログ面白くないじゃん。自分で思うもん。

面白いってのはギャグとかそう言うんじゃなくて、見てくれた人が

  • へ~
  • ほほ~
  • なるほど~

ってのがうちのブログにはないんですよね。

詳しくは「面白い記事の書き方」で僕みたいにググってね。

恥ずかしながら過去の投稿を読み返すと、なんか説明的な感じで終わってる。

過去の仕事柄もあると思うんだけど説明して終わり。

「んで?」「なにが言いたいわけ?」「自慢かな?」みたいな感じの投稿が多い。
「それについてお前はどう思ったんだよ~!!」
っていうブログに一番大事なのがない。ブログにとって、もはや致命的

小学校のときから自分の感想を文字に起こすのが苦手、そんな子だったんです。

ブログ書けないしアフィはどうなん?

このブログ更新してない時なにしてたかって言うとアフィってました。

正確にはアフィろうとしてた。
まだ売れていないのでアフィってはない。

説明的なのしか書けないならアフィ向きじゃない?
商材の説明をすればいいんでしょ?みたいに思ってました。

昔アフィでちょっといい思いをしたことがあって、書くのにもだんだん慣れてきたしイケるかも・・・というね。

でも今度は説明的なのを書こうとしても全く書けないんですよね。

そもそも売ろうとしてる商材にまったく興味はなくて、売れそう(ほかの人が売れてる)だから売ろうかなと。さいてい

んで書けた投稿は2週間でたった2つだけ。ブログなら2日に1回ペースで更新できてたのに。

「何やってんだよ おれ」

昔はよかったなあ

「お前ロクに記事も書けないくせに、よくアフィれてたね」という方に昔話を少し。

昔アフィってた頃はヤフー神がまだいた頃で、もしも経由でよく売れました。

一番おいしかったのはパワーバランス

ずいぶん前のことで”うろ覚え”ですが、キムタクがドラマかなんかで装着したのがキッカケなんでしたっけ?

あとゴルフとかスノボとかのプロスポーツ選手が装着して記録を伸ばしたとかで、一部ではめちゃくちゃ流行りましたよね。

のちにこのパワーバランスなんの効果もないことが判明。それこそ さいてい

昔のseoはこんな感じ

その頃はまだヤフーモバイル検索があったころ。
覚えてますか?ガラケー版ヤフー検索

パソコンより携帯からのほうが物が売れるのは今と同じで、
モバイル検索に上位表示さえすれば物が売れてました。

seoも今よりずっと簡単で普通にショップだけ作って自分のほかのショップからリンク貼るだけで上位表示可能。今では考えられない超低難易度。

ファミコンスーパーマリオくらいの難易度でした。

おまけに1個3900円のパワーバランス売ると約400円の儲け うま~

ショップにはただ商品並べるだけで、その商材に関する記事なんか書かなくても上位表示できるのでショップサイトのみでバンバン売れてましたよ。

「どおりで記事が書けないワケだわ。」

今ではスパムの危険があるけど、その頃は自分のショップからまったく関連性がなくてもリンク貼ってもよかった。

新しくショップ作ってはリンク貼っての繰り返しで物が売れる時代。

量産型ザクのようにサイト構築してましたよ。

いや~懐かしい 古き良き時代・・・
って言っても7年ほど前の話なんですけどね。

うまくやってた人はもっと稼げてるはず。

書きたい気持ちが大事

結局、ブログやるにしてもアフィやるにしても書きたい気持ちが大事なんだと思う。

 

むしろアフィのほうが扱う商材について色々調べないといけない分、手間がかかるし面倒くさい。

興味もない商材のことをいちいち考えて記事書けるのはもはやプロの域。

その点ブログのレビューは自分が感じたことを書けばいいもんね。

僕のばあいブログとかアフィが難しいというか、書くテーマを考えてそれをテキストに起こすのが難しいです。

グーグル神が厳しくなったのもあるけど、ブログがこんなに難しいとは思ってもなかったです。

昔おいしい蜜吸ったから余計にそう思うのかも。「楽して稼ぎたい」みたいなね。

というわけで今後は

沖縄とかダイビングとか好きなことをメインにしたいんだけど、あまりこだわるのもなんなんで書けたものから投稿していきます。

あと読んでくれた人に少しでも役に立つような記事を目指して頑張っていきますよ~

まとめ

僕みたいにブログ書けないからといってアフィろうとするのは絶対ダメ。

むしろアフィの方が興味ない商材のことばっかり書かないといけない分ほんとつまんないです。

ある日突然「記事書くの面倒くせ~」でアフィに逃げたくなるもんですけどね。

まあ今はどっちも難しい。結果を焦らず行こうぜ。

それでは^^
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

体験ダイビングとは?

どうも。元ダイビングインストラクターの”くっちー”です。

今回は「体験ダイビングとはなんぞや?」をくわしく解説していこうと思います。

体験ダイビングとは、ダイビングのライセンス(以下Cカード=認定証)がなくてもダイビングできるコースです。

沖縄や海外では気軽にダイビングできるので、旅行者に人気のコース。

f:id:kuchy:20170405174841j:plain

年齢は満10歳以上から参加できますので、ご家族での思いで作りにも最適です。

潜れる深さは12mまでと決められているものの、魚が目の前に迫ってくる体験はまさにプライスレス。

料金はダイビングショップによりまちまちで、相場は一人1ダイブ 8000円くらいから。

所要時間は1時間半~2時間ほど。

ダイビングのCカードを取ろうとしてる方も体験ダイビングからCカードコースへステップアップ可能。

「ダイビングってどんなもん?」っていう初挑戦の方でもまずはお試しで出来るのでおすすめです。

Cカードとは?

Cカード(C-card)とは、ダイビング指導団体が、直接、またはフランチャイズを通じて実施する技能講習を終了した者に対し発行する技能認定(Certification)カードである。
スクーバダイビング - Wikipedia

一般的にはダイビングライセンスと言われていますが、正確にはCertification Card(認定証)を略してCカードと言います。

Cカードがなくてもok!

体験ダイビングならまったく初めてでCカードの資格がなくてもダイビングができます。沖縄や海外なら水着1枚で参加可能。

ダイビングに必要な器材はすべて無料レンタルできます。

習うこと

f:id:kuchy:20170405174944j:plain

体験ダイビングではダイビングに絶対必要なスキルのみ習います。

たとえば、

  • 呼吸の仕方・・・早い呼吸だとすぐに息苦しくなる
  • 耳抜き・・・これができないと潜ることさえできない
  • ハンドサイン・・・水中ではしゃべれないのでハンドサインで伝える

など、誰でもすぐに覚えられることのみ。

なので、運動音痴のそこのあなた!でも大丈夫ですよ。

年齢は10歳からok!

ダイビングは10歳以上の健康な方なら誰でも参加可能。健康であれば年齢の上限はありません。

ダイビングお試しプログラム

潜れる深さは12m

水深12mと聞いてピンとこない方に。

一般的な信号機の高さは5.0mですから信号機の約2倍くらいです。

道路標識の設置方法

「深いなあ」とか「浅いなあ」とか色々意見はありそうですが、魚はたくさん見れます。

沖縄本島で有名な真栄田岬(青の洞窟)では、魚もたくさんで向こうから寄ってきてくれるほど人懐っこいですよ。

そのほかの場所でも、魚はたくさん見れると思います。

ステップアップ

体験ダイビングが楽しくてショップも気に入ったら、そのままCカード講習へステップアップも可能です。

習うことは体験ダイビングの延長で、

  • 体験ダイビング・・・潜るために絶対必要なスキルのみ
  • Cカード講習・・・潜るために絶対必要なスキル+上達するコツ

などを習います。

講習内容としては、テキストと実技など盛りだくさんで終了までの日程は3日ほど。

体験ダイビングとの違い

Cカードを取得すると潜れる深さが18mになる以外は体験とそこまで変わりません。

18mよりさらに深く潜るにはCカード講習+追加の講習があります。

ダイビングの団体

ダイビングを習うことのできる団体で、講習を受けたところのショップが所属している団体のCカードを取得できる。

たとえば、PADIに加盟しているショップだとPADIの認定証となる。

日本の主なダイビング指導団体は、

  • PADI(パディ)
  • NAUI(ナウイ)
  • CMAS(クマス)
  • BSAC(ビーエスエーシー)

スクーバダイビング - Wikipedia

どこも講習は似たような内容で、「ここは簡単」とか「あそこは難しい」とかはありません。

比較的に大きい組織のCカードであれば問題はないでしょう。

ちなみに僕はPADICカードです。

まとめ

  • 体験ダイビングは資格はいらない
  • 水着1枚から参加可能
  • 所要時間は1時間半~2時間ほど
  • 年齢は10歳から健康なら年齢の上限なし
  • 潜れる深さは12m
  • 料金は一人8000円くらい
  • 体験から資格取得へステップアップ可能

have a nice diving!!

それでは^^
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

体験ダイビングのおすすめはビーチ?or ボート?それぞれの違いを解説

どうも。元ダイビングインストラクターの”くっちー”です。

体験ダイビングと一言でいっても様々な種類がありますよね。

例えばここ沖縄本島では、

いったいどれにすればいいの~?と迷ってしまいます。

体験ダイビングを大きく分けるとビーチから行くかボートから行くかの二つのみ。

以下、ビーチエントリーやボートエントリーといいます。

そこで、今回はビーチダイビングとボートダイビングの違いについて分かりやすく解説していこうと思います。

ビーチ?or ボート?

ビーチダイビングとボートダイビングは、同じダイビングスポットなら海の綺麗さは同じです。

どっちがより楽しめそうかご自身で判断いただければと思います。

ビーチダイビング

f:id:kuchy:20170403230826j:plain

写真は沖縄本島本部(もとぶ)で有名なダイビングスポットで通称ゴリラチョップ

ビーチダイビングとは、その名の通りビーチから海へ入っていくダイビングスタイル。

足の届くところからスタートしますので、まったく初めての方でも無理なく楽しめると思います。

実際に潜る前には呼吸の練習とか耳抜きの練習をするときでも足が届いてるので安心感がありますね。

泳ぎだすとすぐに足が届かなくなります。

もし息苦しいとか耳抜きしにくいとかあっても、すぐに浮上するか引き返してくれるでしょう。

ある程度はこちらのペースに合わせてできると思います。

デメリット

器材を担いで海へ入るまで少し歩きます。

沖縄本島で有名な「青の洞窟」では器材を担いで、さらに階段の上り下り。

ショップによっては片道1000円で器材を運んでくれる姑息なサービスなんかもしているようです。

腰上まで海へ入ると器材の重さは感じなくなります。

しかし、海の中はアスファルトみたいに平地ではありませんので、足腰の負担はハンパない。

生まれたての小鹿みたいに足がプルプルする方が多いです。

ボートダイビング

f:id:kuchy:20170403230852j:plain

ボートから海へ入るダイビングスタイル

沖縄や海外リゾートではクルーザータイプが当たり前で、ちょっとした贅沢気分を満喫できるかも。

ですが、ダイビングとなるとビーチエントリーよりかは難易度高め。

船酔いが心配なら酔い止めおすすめします。

海へ入るといきなり足が届かないので、呼吸や耳抜きが心配でもあまり練習する時間がないことも。

ショップにもよりますが15人~20人ほど乗り合うので、船上もなんか落ち着かない。

ダイビングスポットに近づいてくると、急に慌ただしくなるといった感じ。

何回かダイビングを経験していれば問題ないですが、まったく初めてならあまりお勧めできないかもです。

どっちがキレイ?

場所にもよりますが同じダイビングスポットならビーチからでもボートからでも海の綺麗さは同じです。

例えば、
青の洞窟はビーチとボートどちらでも行けますが、海の綺麗さは同じです。

ですが、ボートでしか行けないような”チービシ(ケラマ諸島近く)”と比べるとボートの方が綺麗な海で潜れます。

ダイビングする場所によっても違ってきますので、オプションツアーで申し込む前に直接ショップに聞いたほうがいいかもですね。

ビーチとボートどちらでも行けるなら、海の綺麗さは同じです。

まとめ

長年インストラクターやった経験では初心者におすすめはビーチエントリー。

無理なく安全にダイビングが楽しめますし、船酔いの心配もありません。

ビーチかボートどちらで潜るにせよ、魚はたくさん見れると思います。

have a nice diving!!

それでは^^
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

体験ダイビングの水着はダボダボ、ヒラヒラはやめておこう

どうも。ダイビング歴18年、元ダイビングインストラクターの”くっちー”です。

2017年2月中旬からブログを始めて、ようやく”書く”のにも少し慣れてきました。

ということで、
今回からやっとダイビングネタを少しずつ書いていこうかと思ってます。

では いきまーす。
沖縄や海外で初の体験ダイビングに挑戦する方も多いと思います。

そこで今回は、
キューバダイビングをする時の水着について熱く語っていこうと思います。

水着なんてどれも同じでしょ!?
なんて思っていませんか?

初めてのダイビングで恥をかかないためにも、ぜひ読んでいただきたい内容です。

水着はぴったりしたものを!

男性はこういうゆったり目の水着を持ってるかた多いですよね。

f:id:kuchy:20170401194212j:plain

女性はこういうヒラヒラしたのもすごくかわいいと思います。

f:id:kuchy:20170401194241j:plain

ですが、タボタボ・ヒラヒラしてる水着はダイビングの時はやめておいたほうがいいですよ。

ダイビングするときの水着は、なるべくぴったりした物がいいです。

なんで?

ダイビングやスノーケリングではこういうウェットスーツを着ます。

f:id:kuchy:20170401194825j:plain

サーフィンしてる方にはお馴染みだと思うんですが、あまり詳しくない方のためにウェットスーツはどういうものかをご説明すると・・・。

上の写真のように、これがまた体に超ピッタリなんです。

このピッタリしたウェットスーツを着るときに、ゆったりした水着だと非常に着にくい。

ゆったりした水着でも着れないことはないけど、中の水着がめくれて何かヘンな凹凸ができたりで逆にかっこ悪いです。

このウェットスーツをスマートに着こなすためには中へ着る水着が重要なんです。

んじゃ ブーメラン?

と思ったそこのあなた、これも危険です。ウェットスーツ脱いだ時エライことになります。

ダイビングに適した水着

男性用

上のダボダボ水着と比べても、こっちのボクサータイプのほうが断然かっこいいです。

マリンスポーツやってるぜ!みたいな感じ出てますよね。

ちなみに、ここまで腹筋育てる必要ありません。

女性用

できればヒモじゃなくてヒラヒラも付いてないほうがいいです。

こちらはヒモなんですがヒラヒラが付いてないのでピックアップ。

ヒモだとウェットスーツ脱ぐときに”ほどけて”しまう可能性あり。

もちろんワンピースのほうが・・・

おお~これこれ こういうのがベスト!

ビーチサイドではこういうアクティブ系のほうが好感度アップですぞ。

ウェットスーツはなんでピッタリなの?

それは体温の維持です。

水の中へ入ると当然ウェットスーツにもお水が侵入してきます。

それを体の熱で温めることで、体温が急激に下がるのを防いでくれます。

この自分で温めたお水を逃がさないように、ウェットスーツはぴったりしているんです。

沖縄や海外の南の島でも、ずっと水の中に入ってるとだんだん寒くなってきますよね。

しかもダイビングでは水中へ潜っていきますので、水面よりかは少し水温は低いです。

なので、体温維持はけっこう大事。

それと、ウェットスーツ自体かなり暖かいので、海水浴はまだ少し寒いかな?くらいでも全然平気で海遊びできますよ。

ウェットスーツもう一つの利点

体温の維持と同時にウェットスーツにはもう一つ大事な役割があります。

それは、ケガの防止です。

お風呂でもずっと浸かってると手や足がだんだん”ふやけて”きますよね。

ダイビングでも同じで、ずっと水に浸かってると手足が”ふやけて”きます。

そうすると、岩やなんかで簡単にケガをしてしまいます。それを防いでくれるのがウェットスーツ。

ちなみに、ダイビング中はグローブとブーツもはめますので、まさに完全防備。

まとめ

ダイビングする時の水着はぴったりなのが良い。

男性はボクサータイプ
女性はヒモとかヒラヒラしてないもの(できればワンピース)
を選ぶべし。

have a nice diving!!

今回 紹介した水着をもう一度おさらいする方はこちら

ではでは^^
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。